2019年4月16日火曜日

「桜を見る会」に呼ばれてそんなに嬉しい? ヒガミじゃないけど



千原ジュニア(45)が安倍晋三総理(64)主催の「桜を見る会」について「知らんおっさんと見たないわと思って断った」といったというニュースを聞いて、めずらしく思いきったものいいだな、千原ジュニアにもそんなところが残っていたのだな、と少し感心していた。



しかしあとになって知り合いなどによく聞くと千原ジュニアのいった「知らんおっさん」とは、官邸筋やら各界からワラワラと集まってくるおじさんゲストやら全員のことで、とくに安倍晋三を指しているのではなかったらしい。



モノゴトは慌てずによく見て聞いて判断しなければいけない。つい今朝方にも知り合いから「せむし男が丸焼け中!!」とメールがきた。まったく、こちらがゲス野郎だとわかると輪をかけてゲスぶったちょっかいをだしてくる。



なんのことかと問い合わせたら「カジモード」と返事がきた。おもしろいけれども、これだけではまさかの「ノートルダム寺院が炎上中!!」という意味だとはわからない。「ノートルダムのせむし男」の主人公「カジモド」と「火事」をひっかけた洒落だというところに留まる。



しかし「せむし男が丸焼け中!!」を私が真に受けて、そして私がたいへん正義感の強い男で「そんな不謹慎なことはいうものではない!!」と怒る可能性もなくはないのだ。ないか。ともあれ迷惑なのは本人も意識していない打算の産物でしかない正義感だ。(↓)これを忖度という。





◆『アサ芸プラス』2019年4月10日配信
【言い方を選ぶべきだった? 千原ジュニア、「桜を見る会」辞退理由に批判の嵐】

《 本音だったのかもしれないが、あまりにストレートに言い過ぎた?

千原ジュニアが4月7日にネット配信された報道情報番組「Abema的ニュースショー」(AbemaTV)に出演。毎年4月に総理大臣主催で行われる「桜を見る会」への誘いを辞退していたことを明かした。

問題のくだりは同番組で、政府による3度目となる国民栄誉賞の打診を固辞したイチローの話題を取り上げた際のことである。マーケティングアナリストの原田曜平氏がイチローについて「スーパースターなんだけど、どこか生意気だったり、斜に構えていたりする。この世代は団塊ジュニア世代と言われていて、ちょっと反発的」と、辞退した理由を分析すると、ジュニアは「まったく違いますけど」と切り出し、自分も、「桜を見る会」の誘いを辞退していたことを説明。続けて、辞退した理由については「知らんおっさんと見たないわと思って断った。これも世代なんですかね?」と、面識がない人と桜を見たくないと素直に語っていた。

とはいえ、「桜を見る会」の誘いを受けるということは世間一般で考えれば光栄なことと受け取られているだけに、ジュニアのパンチがある発言にスタジオも一瞬静かになっていた。案の定、世間の人々からも「断るのは自由だけど、もう少し言葉選ぼうよ」「本当は誘いがあったことを言いたかっただけじゃないの」「友達からの誘いじゃないんだからさ、知らんおっさんってダメでしょ」「40をすぎたおっさんがするコメントじゃないよね」「(兄の)せいじがそう言ってるならわかるけど、ジュニアがそんな人だったとは…ショック」など、ジュニアに失望したという声が多数上がっている。

「やはり催し事が催し事なだけにもっと気を遣う必要があったのでは? ということですよね。むしろ、相手は国を代表するお偉いさんたちの集まりなわけですから、『自分は場違いだから』ぐらいに自分を下げる発言をしてもよかったと思ってしまいます。 
若手時代は“ジャックナイフ”と言われ、周囲の芸人たちに恐れられていた過去もあるジュニアですが、ここでジャックナイフぶりを発揮しなくてもよかったのでは…」(エンタメ誌ライター)

今回のこの発言で、来年から声がかからなくなる可能性は高くなっただろう。》





「ジュニアのパンチがある発言にスタジオも一瞬静かになっていた」のは、お上に楯突く発言を目のあたりにした緊張感からであろう。つまり『Abema的ニュースショー』」(AbemaTV)の出演者たちも、一聴しておっさんとは安倍総理のことだな、と理解したのである。



それにしてもなにをビクビクしておるのだ? おっさんと桜を見たってつまらない、という反応は男としてはごく自然、あったり前田のクラッカーではないか。喜ぶのはジジ活中のクレクレ女くらいのものだ。



「『桜を見る会』の誘いを受けるということは世間一般で考えれば光栄なことと受け取られている」というのもさすがに書き方に遠慮はあるけれども、おべっか野郎丸出し。



そしてワラワラと集うゲストたちはときの総理に呼ばれたからとホイホイ出かけていくことに少しの疑問も感じない。あーたは桜をダシに人気取りをしている場合ではないだろう、という批判は頭をよぎらないのか?



総理といえど公僕、公衆への奉仕者である。「誠心誠意、国民のみなさま方にお示しをして」というお得意の歯が浮くようなセリフを本心として活動する人間である。「真摯に受け止め」なにもせず、これ見よがしの集合をかけて権勢を誇示するなどもってのほかではないか。



でもってさらに、「ジュニアに失望したという声が多数上がっている」のはそんな安倍晋三へのソンタクだろうと私は思う。礼儀の問題ではなく、お上に対する姿勢の問題である。権力に弱過ぎやしないか?(了)







 † 「桜を見る会」招待状の闇価格8万円(by FRIDAYデジタル)

 †† 隠れて子どもを産んじゃう猫のような菊川怜(41)

 ††† 和田アキ子(69)に唇を奪われたサイバーエージェント社長藤田晋(45)が下半身のシビレを訴えたらしい

 †††† 遮断機の棒を切断した男に「ロケンローラー!!」の声。「気違いに刃物」は自粛





楽天カードでポイントゲット
申込はこちらへ



【通販限定】ヤクルトの基礎化粧品・イキテルの化粧水が半額!



ノッツェ 無料パートナー紹介






0 件のコメント:

コメントを投稿